厳正なる審査の結果、2016年度OASIS加盟校「研究・調査支援奨学金」授与者は、下記4つのテーマに決定いたしました。
■	代表・堀場 絵吏 さん ほか11名
 	金沢美術工芸大学
 	テーマ:「仮)材木町における地域デザインの実践と研究
-町家の継承・利用活性化による地域コミュニティ再生-」
■	加藤 翠子さん
 	成安造形大学
 	テーマ:「京都・宇治 養鶏場跡施設のセルフリノベーションによる地域活性化ショーの実験」
■	澁谷 翔さん
 	東北学院大学大学院
 	テーマ:「亘理町の仮設庁舎跡地の利活用について」
■	姉帯 愛莉さん
 	八戸工業大学
 	テーマ:「東北人が都会に出るための教科書」
	 2016年8月19日Vectorworks教育シンポジウム会場での授与者発表の様子
左から堀場さん、加藤さん、澁谷さん、姉帯さん
【2016年度 OASIS加盟校「研究・調査支援奨学金」について】
今年度は、「2016年度研究・調査テーマ/五感で学ぶ」を表題に、OASIS(オアシス)加盟校の学生・教員の皆様の研究・調査活動をバックアップいたします。
 CADを手にした学生が、学生だからこそできる自由闊達な発想、アイデアを、コンピュータ上でシミュレーションし、さまざまな可能性に挑戦していくことを期待しております。1ベンダーとして出来ることには限りがありますが、一過性に終わらせることなく継続的に支援してまいります。また、次回Vectorworks教育シンポジウムにて研究成果発表の場を提供いたします。
2016年度実施要項と今後のスケジュールはこちらをご覧ください。
 
																			



コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。